文系のIT勉強メモ

勉強中のメモと、インフラの覚書き

巷のIT勉強会

IT勉強会とは

IT業界では、エンジニアが手弁当で最新情報を勉強しあう勉強会というのがあります。

以前はgoogleカレンダー上で「IT勉強会カレンダー」というのが運用されていて見やすくて好きでしたが、今はもうなくなって、その代わり企業が運営するポータルサイトがいくつもあります。

幾つか列記しようと思ったけど便利なまとめを見つけたのでリンクだけ。

qiita.com

勉強会 私の場合

 私はインフラ系は少なかったもののconnpassをよく利用してました。

土日はこういうのに時間割くの正直だるいけど、平日の夜は、残業なしで帰れるならいろんなとこ(普段入れないような企業の上層階で開催されることも多い)に行って知らないことを知れるのはワクワクして好き。終わったあと軽食とドリンクが出てエンジニア同士交流できることも多かったけど、私はコミュ障なので大抵参加せずにすぐ帰っていました。

勉強会のいいところ

だいたい業界の有名な方がいるので、第一線の方の話す言葉を直接聞けるのって、ミーハーだから嬉しくて、わかりたい、って興味がわく。自分たちの業務にはまだ縁のない最新の潮流でも興味持てるようになるし、プレゼンでみんなが口にするキーワードを調べておくと、だんだん身近な周囲でも出てくるようになっていって、早い段階で知れてたことでなんとなく気持ちに余裕持てたりもする。

 

プレゼン資料にはだいたいみなさん自己紹介の中にSNSのアカウント名も書いているので、メモしておいてあとでフォローすると、第一線の方たちの周辺の人間関係がわかって、業界がちょっとだけ見渡せるようになったりもする。業界内のコミュニティみんな知ってて当たり前みたいなことが、底辺にいると全然見えなかったりするので。

勉強会選ぶポイントなど  

勉強会にいくらか参加してきて反省込めて、参加する勉強会を選ぶとき気にするといいと思うポイント

  • セミナー形式よりもハンズオンの方が身になる
  • だからハンズオンに参加できるよう、軽くてかさばらなくてちゃんと最新のOSが入っててエディタもちゃんと入れてあるPCがあるといい(高いけどmacbookだと最高)
  • リモートで家で参加できる勉強会もいくらでもあるから時間は大切にする
  • 最新技術の勉強会は手弁当で無料での開催が多いけど、基礎的な勉強は有料であることが多い。そういうのは勉強会というよりストリートアカデミーとかネットでの勉強(Progate、ドットインストール、Udemyとか)で探す方がいい
  •  逆に基礎がまだ身についてないんだったら、浮ついて最新技術のために出かけて行って時間を使うより自分のために時間を使う方が成長できる
  • 自分もいつかアウトプットする側になれたらいい。そのためにはまず自分が実力がつくように地道に勉強するのが大事(勉強会ばっか参加してるんじゃなくて)

webはどうなんだろ

これからはweb分野になるので、良い勉強会を見つけられるといいな。webだと分野によってはまた別のコミュニティがあってまた別のサイトが良かったりするのかもしれない。これまではプログラミングと縁がなかったけど、これからは一人で勉強がはかどらなかったらもくもく会に参加してみるのも良さそう。

余談

ちょっと話がずれるけど、勉強できる動画サイトで時間を無駄にしたなって思ったのはschoo。その分野に触れる程度、先生のトークショー、雰囲気を掴む程度が目標、って感じで、身になる内容じゃない。IT系の勉強としては適してないなと思います。Udemyの方がずっとずっといい。

楽しいかどうかとか雰囲気でいったらschooはとってもいいですけど、見終わってから「あれ?何にも習得できてない」というがっかり感、時間を無駄にした感が辛いです。