文系のIT勉強メモ

勉強中のメモと、インフラの覚書き

基本情報処理の勉強 2進数、10進数、16進数をやり直す

今日から学校で基本情報処理の授業が始まった。

最初は2進数・10進数みたいな話から。

IPアドレスの計算し続けたから得意分野だ、今日は楽だなあ」なんて余裕こいてたけど、そういえば、IPアドレスでしかやってないから、2進数8桁(8bit)超えた場合もやってないし、小数点以下も、マイナスも、やってない。で、結構早々からいっぱいいっぱいになり、眠気が吹っ飛んでくれた。

でも、いいねえ。一部分しか知らなかったことを本当思い知らされる。どう表現したらいいのか、「ちょっと知ってたことを一段上から学びなおす」かな?いいねえ。味わい深い。

小数点以下も、マイナスを表すための補数もかなり理解がやばいから、復習しなきゃ。

あとは2進数ー10進数の変換を、13年前に教わったときの、2で割っていくやり方が謎なままだったのが、今回ようやくわかった!これも復習しておこ。

あと2進数の桁の「1、2、4、8、16、32、64、128」の言い表し方を初めて聞いたのも勉強になった。メモしきれなかったけどこれだー。

2の乗数をさらっと書き出す呪文 -IPv46 – IPアドレス(CIDR)の範囲確認・変換・国判定サイト

にーよんぱーいちろくざんにろくよんいちにっぱにごろごーいちに

倍、倍、倍、だから覚えなくてもパッとメモできてたが、これなら抜けなく覚えられる。